【2016年9月版】成田空港の駐車場はここが安い!

http://grapee.jp/wp-content/uploads/17262_main.jpg

この度、成田空港から海外旅行に行くことになりまして、駐車場を調べたところ、民間駐車場の料金に結構な差があることがわかりましたので、紹介いたします。
 

4000円以下なら、自家用車もお得かも??

 
成田空港行きのバスは、都内近郊各所(例えば銀座駅や東京駅)から運行していますが、その金額は、最安価格で1000円程度です。
 
2人で移動する場合は、1000円×2人×往復=4000円となります。(プラス最寄駅からの電車代なども掛かりますね)
 
つまり、自家用車等を利用する場合には、少なくとも、駐車場代金が4000円以下であることが条件となりそうです。
 
そこで、成田空港近郊の駐車場をリサーチした結果、駐車料金に結構な差があったので、共有させていただきます。
 
まず、駐車場一覧は下記を参考に当たってみました。

matome.naver.jp

 

前提条件としましては、

駐車日数:5日間

サービス:駐車場受け渡し(バスシャトル輸送)

 

の一番基本となるサービスです。

もちろん空港受け渡しや、洗車サービスの利用も可能ですが、今回は価格競争力に注目します。

 

上記の前提条件で、大まかに見積もりを取ると、だいたい4000円+税が相場といったところでした。

 

しかしながら、たまたま開いた、成田ガレージさんがかなり安く駐車可能でした。

www.narita-garage.com

 

利用料金が

2690円(内訳:基本料金540円+1日あたり430円)とのことです。

 

成田空港を利用して、2人以上で旅行に出られる方は、ご検討の価値アリかと思われます。

 

 

*料金はキャンペーン価格が適用される場合もあります故、料金の保証は致しかねます

【トヨタ86純正採用】のアルミテープチューニングに関する特許情報を入手

アルミテープチューンに関する特許情報を入手しました。

 

JP2014072682 VEHICLE, AND METHOD OF MANUFACTURING SAME

 

WIPOWorld Intellectual Property Organization:世界知的所有権機関

のホームページ内のデータベースです。

 

内容はというと、、

f:id:ToolBoxMeet:20160916123450p:plain

f:id:ToolBoxMeet:20160916123457p:plain

 

特許の文章というのは、いつもこんな風に理解しにくい用語を駆使してくのですが(弁理士さん?外部からの簡単な参入をPreventしてるんですかね笑)

要旨を捉えると下記の様になります。

 

技術の要旨としては、「車両の車体というものは走行中に正に帯電するので、同じく正に帯電する空気流が電気的斥力で、車体表面から剥離する。そこで、車体の帯電を自己放電させて空気流の剥離を防ぐ」というもののようだ。実際、帯電の有無による車体表面の境界層厚さを測定した結果が載っており、帯電によって境界層が厚くなっていることが分かる。
 自己放電の手段としては、「鋭利もしくは尖った角部を有する導電性金属の皮膜」を装着するというもの。いわゆる「スタティック・ディスチャージャ」の一種だ。
 このことから分かるのは、ただ導電性アルミテープを貼るだけではダメで、コロナ放電を誘発する尖った角部をたくさん備えている形状にする必要があるということだ。また、貼り付ける部位は、帯電を起こす樹脂部品(絶縁体)であり、気流が剥離しやすい形状の部分でなければならない。

 ヴォクシーの展示車を見てきたところ、エンジンルームからフロントバンパサイドの裏を覗くと、長手方向に3列のスリットを入れて自己放電を起こす角部を増やしたアルミテープが貼ってあるのが見えた。貼らねば。

以上、引用終わり。(http://primzahl.seesaa.net/article/420800038.html

 

スタティック・ディスチャージャーとはなんぞや、ということになりますが、

 

流体(気体・液体)が流れる際に、その流路との間に発生する静電気を逃がすことによって、流体(流路?)抵抗を減少させる装置。という理解でよいかと思います。

 

つまり、排気管を流れる排気ガスにも、ボディを流れる空気にも静電気の逃しを作ってあげることによって、効率を上げようという発想ですね。

 

スタティック・ディスチャージャーは、航空機には古くから搭載されている装置ですので、一定の効果を有するものであると思って間違いはないでしょう。

(航空機のスタティック・ディスチャージャー(放電索)の場合は、効率の向上よりも、電波障害対策の要素が強いようですが。。)

 

そこで問題となるのが、航空機の常用速度域と、自動車のそれが大きく異なるということ。

トヨタを取り上げた記事では、50km/hから感覚的に感じ取ることができるという話ですが、実際のところどうなのでしょうか。

 

ますます個人的実証実験が楽しみになってきました。

時間があれば、早い段階で試してレポートして見たいと思います。

 

 

 

3M スコッチ 強力多用途補修テープ 48mm幅x9m DUCT-09

3M スコッチ 強力多用途補修テープ 48mm幅x9m DUCT-09

 

 

 

 

【2020年版】グランツーリスモ6 アップデートエラーからの復旧方法

〈2020年10月更新〉

完全版の記事にまとめ直しました。

 

toolboxmeet.hatenablog.com

 

どうも、グランツーリスモ大好きな私です。

 

 

グランツーリスモがプレイしたくて、過去PS2もPS3も購入(逆にそれ以外のゲームソフトは一つも購入しなかった変人)した私ですが、ふと魔が差してしまい、最新バージョンである、1.22へのアップデートを試みたところ、ダウンロードエラー地獄に陥ってしまいました。。

 

f:id:ToolBoxMeet:20160915125148p:plain

 

身動き取れない、てか、遊べないじゃん!!

ということで、意を決して、データの初期化も辞さない構えで、復旧を試み、実際にプレイデータを失うことなく元通りにした流れに関してお話します。

minkara.carview.co.jp

上記の記事を参考にさせてもらいました。

 

調べていくと、残っているキャッシュデータ?の断片が悪さをしているようでしたので、セーフモードにて起動。

 

PS3セーフモードでの起動方法

 

f:id:ToolBoxMeet:20160915130047j:plain

f:id:ToolBoxMeet:20160915130057j:plain

PS3® をセーフモードで起動するには? | PlayStation.com

 

すると、以下の様な画面が現れます。

f:id:ToolBoxMeet:20160915130309p:plain

 

ここで、よく言われている復旧方法である、

3.ファイルシステムの修復(セーブデータは失われません)

4.データベースの再構築(セーブデータは失われません)

をそれぞれ実行したうえで、アップデートをトライしてみましたが、結局状況は変わらず、

 

5.PS3™の初期化(セーブデータが失われる

に望みをかけることとしました。

 

初期化を行うにあたって、データのバックアップが必要です。

私は今回、USBフラッシュメモリーにデータのバックアップを行いました。

 

 

 

方法は、PS3のUSBポートにUSBメモリを挿入したうえで、

PS3起動、PS3クロスメディアバーから、

「ゲーム」→「セーブデータ管理(PS3)」→当該セーブデータ(バックアップを取りたいもの)を選択して△ボタン押下、コピーを選択し、データのバックアップが開始されます。

 

詳しくは下記ご参照。

セーブデータをバックアップしときましょう! :: おっさんのGT6部屋|yaplog!(ヤプログ!)byGMO

 

これで、プレイデータのバックアップは完了しましたので、

心置きなく?PS3の初期化ができますね?笑

※注:当然皆さんは他のゲームもプレイされていることと思いますので、同じ要領で、他バックアップも作成してください。

 

さて、再度セーフモードにて起動。

5.PS3™の初期化 コマンドを実行します。

 

十数分にて、PS3の初期化は完了。

いつもどおりGT6を起動すると、

f:id:ToolBoxMeet:20160915131803p:plain

エラーで詰まることなく、ちゃんと起動してプレイできる!!

 

再起動して、先ほどのバックアップファイルを読み込ませ、上書きし、

GT6を始めると、、、

 

「他の所有者のゲームデータの読み込みは不能」となり、再度初期化された状態からのスタートとなります。

 

ここで、無知な私は、

終わった。。

 

とおもったのですが、ちゃんと解決策があるようです。

 

登録していたPlay station™アカウント?にサインアップしたのちに、

同じ要領でバックアップファイルの読み込み、ゲームを開始すると、

 

あら不思議、しっかりと以前の状態からプレイできるようになりました!

(おそらく当たり前の話なんでしょうが。。笑)

 

で、肝心のGT6のバージョンですが、

 

Ver.1.0に逆戻り。

 

次回は最新Ver.であるVer.1.22へのアップデートへのトライをお伝えできればと思います。

 

本日のポイント

 

初期化前に、Play station™アカウントに登録、サインアップしておく。

(登録してなかったらとおもうと、ゾクッとした晩夏の夜でした・・笑)

 

 

その後、SSDに換装し、無事にアップデートして最新版で遊べるようになりました。

(時間ができれば記事にまとめます。)

 

【プラシーボじゃないの?】トヨタが純正採用を発表のアルミテープチューニング!

 

///特許情報に関する記事を追加しました(2016/09/15)///

 

f:id:ToolBoxMeet:20160915005219j:plain

 

マイナーチェンジのトヨタ自動車「86」にて、アルミテープを利用したチューニングが行われていることが発表された。

 

 

3M スコッチ 強力多用途補修テープ 48mm幅x9m DUCT-09

3M スコッチ 強力多用途補修テープ 48mm幅x9m DUCT-09

 

 

 

トヨタ自動車の発表によると、車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているとの弁。

 

この手のキワモノチューニングは、これまで数多く語られてきたし、筆者も、アーシングや、ホットイナズマなどと、様々お金はそれほどにはかからないものの、理論を聞くと何やら効果がありそうなものを試してきたクチではある。

このようなチューニングの効果を検証する際に、よく言われるのが、いわゆるプラシーボ効果

(ブラシーボ効果:プラシーボ効果は薬でも無いはずの物を飲んだのに薬を飲んだ時と同じように症状が回復することなどを意味する。 また、広義には薬(偽薬)の投与のみならず、実際には効果の無いはずの治療を施すことによってよい効果が現れること全般を指す。)

 

アーシングやホットイナズマは、現代の車体においては、それほどの効果は認められていなとの見解であるが、古かったり劣化することによって、車体のアーシング効率が著しく低下した車両においては、一定の効果があるとの報告もある。

 

試したことがない方は、プラシーボ効果の体験としても一度お試しになりことをお勧めする笑

 

 

 

サン自動車工業 ホットイナズマ (Hot Inazma) GII ゴールド HI0020G

サン自動車工業 ホットイナズマ (Hot Inazma) GII ゴールド HI0020G

 

 

 

プラシーボ効果を車のチューニングでいうと、確かな効果が数値上で現れているわけではないけれど、ドライビングフィールが何となく向上した気がする、アクセルのレスポンスが良くなった気がする。といったところであろうか。

 

車やバイクをはじめとした、趣味趣向性の高いパーソナルな乗り物は、フィーリングの乗り物であるから、個人的な満足感で十分に効果を発揮していると個人的には感じるところであはあるが、今回のアルミテープチューニングはこれまでのケチケチチューニングとは明らかに一線を画する。

 

あのトヨタ自動車が、純正採用したファインチューニングの手法なのである!

 

具体的には、+(プラス)に帯電しやすい大気中において、走行することで車体はさらに+帯電をしやすく、これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため、ボディ表面を流れる空気の流路が乱れ、エアロダイナミクスに悪影響を及ぼす。そのプラス帯電した車体から、アルミテープをアンテナの役割を担わせて、放電し空気の流れを整えることによって、タイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらす、というもの。

 

マイナーチェンジ後の86においては、両サイドウインドウ下部とステアリング下コラムカバー内の計3か所にアルミテープが貼られている(肉眼で見ることはできない)のみだが、アルミテープの有り・無しで誰にでも実感出来るほどの効果が得られるとトヨタは説明する。

 

早速ホームセンターに走って、アルミテープチューニングの効果のほどを、確認したいところではあるが、

今回ばかりはメーカーのお墨付きということで、「プラシーボ効果」以上の体感しやすい変化を感じてみたいところである。

 

 

toolboxmeet.hatenablog.com

 

オーストラリアのプリペイド・格安simはOPTUSで決まり!【アクティベートからリチャージ方法まで】

f:id:ToolBoxMeet:20160324204747j:plain

どうも長らくのオーストラリア出張から帰ってきました。

オーストラリアでの通信環境に関して、レポート致します。

 

1日2ドルで高速通信を使えるのはOptusだけ

オーストラリアにも各国同様、多数の通信会社がありますが、Optusはオーストラリア第2の通信会社で、日本で言うところのauといったところでしょうか。

 

プリペイドプランはたくさんありますが、、

最もお得なのは、プリペイドプランのMY PREPAID DAILY PLUS というプランです。

f:id:ToolBoxMeet:20160324205207p:plain

www.optus.com.au

 

このプランは、チャージした自分のアカウントから1日2豪ドルずつ使って、500MBのデータ通信と、無制限の国内通話、SMS/MMSが使えるというプランです。

加えて、500MBを超えてしまった場合には、追加の2豪ドルを使用して、最大1GBまでデータ通信が出来ます。

 

肝だったアクティベーションが簡単に!

実は以前から、2豪ドルで500MBのプランは存在していました。

しかしながら、このプランを使うためには、Optusのサービスセンターに電話をし、オペレーターに口頭で住所を伝え、個人登録をする必要があるという少し敷居の高いものでした。

 

アクティベーションの制度が変わった?!

私が以前そうして登録したsimが一時帰国中に期限切れとなってしまったために、今回改めて購入したところ、オンライン上で住所登録が行われ、1日2豪ドルプランもオープンなものとなっていて驚きました。

 

簡単なアクティベーションの流れ

  • simを端末に挿入(オーストラリアでoptusの電波を掴めるようになってから)
  • APN設定(SIMフリー携帯でAPNが自動で出てくる場合は、Yes Optusを選択)
  • ブラウザベタ打ちで、optus.com.au/activateを入力し、 案内に従って住所登録等を行い、simのアクティベーションを行う
  • オンライン又は店頭で購入したバウチャーチャージの登録 or アプリからチャージを行う
  • データ容量や有効期間など、プランの選択(勿論、MY PREPAID DAILY PLUSをおすすめします)
  • (推奨)Google playApp store などでYes optusアプリをDLし、適宜データ残量、チャージ残量の確認

といった感じになります。

 

アプリを使ったデータ量管理/チャージでムダがない

上記プランの安さも魅力ですが、Optusはプリペイドプランのためのアプリの作りこみの良さも魅力です。

 

play.google.com

詳細、スクリーンショットが見つからないので、割愛させていただきますが(爆)

アプリ上からクレジットカードでのチャージできると、いちいちコンビニに行って、TOP UP カードを購入する面倒がなくていいですよね。

 

通信品質は??

正直なところ、ずっと田舎の鉄鉱石しか転がってない様なところにいたため、3G通信しか接続できませんでした。速度は数Mbpsという感じですが、それでも海外にしては平均的なスピードだったかと思います。(それよりも通信エリアの広さがさすが大手だなぁと感心したほど)

都市部では4G LTEが使えるそうなので、皆さんが訪れるような場所はおそらく高速通信がバッチリ使えるのではないでしょうか。

 

有効期限は?

最後の通信利用から6ヵ月とのこと

日本からローミングをしてOptusのsimにチャージをして有効期限の延命をすることも可能そうですが、次回の来豪の際に新しく調達するほうが安く済むかもしれませんね。

なんたってsim自体も2豪ドルですから!

 

(現在手持ちで、2016年8月1日までアクティベーションできるsimを8セット持っていますので、興味のある奇特な方は、コメント欄よりご一報頂けましたら200円でお譲り致します(実験と称して買いすぎました笑))

 

【2016年5月31日追記】

上記、SIM予想以上の反響によりまさかの完売してしまいました。

お問合せ頂きました皆様、申し訳ありません。

また次回以降、入荷出来ましたら、このブログにて周知させて頂きます。

 

 

 

 

 SIMフリースマホもほんとにいいものが安くなりましたね

上記は国内海外問わずおすすめするモデルです。

いやー、ほんとにいい時代です。。

 

結論

オーストラリアでプリペイドsim買うならOptus一択!!

 

 

【ワイヤレスゲートの無制限simは固定回線の代わりになるか!?】

ザクザク使える格安回線はないのか??

東京に移転してからというもの、ネット環境にとても苦労し、様々な格安sim(いわゆる無制限simを含む)に手を出してきた私ですが、この度ワイヤレスゲートから発売された無制限simを購入しましたので、インプレッションします。

SIMサービス | 株式会社ワイヤレスゲート

http://www.yodobashi.com/ec/feature/470005/

 

紆余曲折ありました

これまで、私は

などを転々とし、使用してきました。

当時の雑感となりますが、上記2つの無制限simは、まだ固定回線の代替として使うには障壁が大きくて、数ヶ月使っては解約といった顛末でした。

結局長らくは、DMMモバイルの10GBプランとドコモの携帯のデータ容量でなんとかしのいできたのですが、

  • 常にデータ容量を気にする生活につかれた
  • 身の回りに通信を使う機器が増えた(ゲーム機、Kindle TV etc..)
  • ワイヤレスゲートから手頃な無制限simが出た

といったことで、またまた懲りずに無制限simに手を出してしまいました。

 

ヨドバシ.comで購入→即配

実は昨晩(3/22)に注文したところ、翌午前中(3/23)にはポストに投函されているという見事な早業ぶり。。

 

f:id:ToolBoxMeet:20160324193857j:plain

 

当該商品はポスト投函が可能な商品だったようで、気付いたら投函されていました。

 

 

 

開通手続き・セットアップは、けっこう簡単

 

基本的には部屋で固定回線として使用し、出張などで家を離れるときは持ち歩くといった使い方を想定しているためタダでバッテリー交換をしてもらい、自身最長連続使用記録更新中(笑)の愛機Nexus5で開通手続きをした後、手持ちのsimフリールーターであるGL06P(旧E-mobile)にセットし使っていくつもりです。

toolboxmeet.hatenablog.com

 

Nexus5にはワイヤレスゲートのAPNは入っていませんでした

そろそろNexus5は他の機種に後塵を拝してきているんですかね、この辺りでDisadvabtageを感じざるを得ません(どうでもいい)

送られてきた台紙に書いてあるAPNセッティングを手入力していき、サクッと通信を確認。

今回は特に、モバイルデータ通信のオンオフ操作なども触ることなく、LTEでの通信を確認出来ました。

f:id:ToolBoxMeet:20160324195024j:plain

 

 気になるスピードテストは?!

早速スピードテストを実施しました。

Nexus5で3回、GL06PにセットしてWi-Fi接続で3回ずつ実施しています。

 

結果は

  •  Nexus5 モバイルデータ通信(正午)

f:id:ToolBoxMeet:20160324200836p:plain

 

  • GL06P Wi-Fi接続 (正午) 

f:id:ToolBoxMeet:20160324201211p:plain

 

ということで、純粋なモバイルデータ通信では、公称値より少し下回るくらいで推移しているのがわかります。

これが昼休みくらいの混雑時間帯であることを考えるとまずは、悪くない結果だと言えそうです。

 

Wi-Fi接続とした場合はスピード半分、Ping値2倍と言った感じですね。

実はGL06PはLTEの周波数帯で言うところのBand3(1800MHz)しか掴めていない状態なのです。

現在このルーターを通して使用していますが、Prime musicを聴きながら、ブラウジングする程度では不自由を感じることはありません。

なにより、常時通信していることに対するストレスから開放されることが何よりの喜びですね!笑

 

しかしながら、元々はE-mobileのためのルーターですので、今後の電波の掴みや使用感如何によっては、最強と謳われるWi-Fiルーターの導入も考えていこうと思ってます。

 

【最強ルーターAmazonタイムセールで安くなってます!(3月25日追記)】

www.amazon.co.jp

 

 この製品はLTEバンドを4つ掴み、更にクレードルを用いると有線接続も可能になるという、代替固定回線にもってこいのルーターだそうです。

 

今ならキャンペーンでFonルーターがついてくる

あまり評判のいい噂は聞かないものですが、Fonの無線ルータがおまけで付いてくるようです。

貰えるものは貰っておきましょう精神を大切にしています。。

 

 

 結論

現状、ライトユーザーなら買いですよ!

 

 

 

【マツダ アクセラ 1.5C ベースグレード試乗 インプレッション】

 

f:id:ToolBoxMeet:20151004130427p:plain

昔から、

ベースグレードに乗れば、その車の素性が良くわかると言われているが、私はその言葉に大いに共感する。

昨今、そもそも片手間でデザイン設計したような車に、メーカーチューニングブランドの名を冠して、少し大きな出力を持たせたエンジンや、へんてこりんな外装を装備、いわば自己満足の塊のような車が多いように感じるが、私はそれらには全く食指が動かない。

むしろ、ベースグレード、廉価モデルであっても、基本設計がしっかりとした、メーカーが“仕上げてきたもの”には興味をそそられる。

しかし、一般に良く売れるのは、そうした車種にあっても、上位グレードの豪華装備モデルであって、ベースモデルの、素人の雑感というのはなかなか見つけるのが難しい。

今回、こういった大げさな前置きをして、インプレッションするのは、マツダアクセラ 1.5Cの6ATモデル。

www.mazda.co.jp

1500ccのスカイアクティブガソリンエンジンを搭載する当該モデルであるが、クリーンディーゼル大人気の中で、あえてこのグレードを選ぶ理由を皆さんと考えたい。

 

過不足のない1500ccエンジン

 この手の、車評でよく言われる、”過不足のない” という決まり文句ではあるが、そのニュアンスは、大きく分けて2つの(ある意味)対局する特性を差しているのではないか、と個人的には思っている。まず一つ目が、『限界まで使いきれる性能』を指している場合、二つ目が『そのスペックで充分な走行性能を発揮できる』ことを指している場合。

 

『限界まで使いきれる性能』は、エンジンが車両特性の大きな部分を占めるオートバイのインプレッションに使われる常套文句である。この車のエンジンは1500ccで大排気量グレードと比較すると、絶対的パワーは劣りますが、コーナーの立ち上がりで、しっかりアクセルを踏み込めますよ、(エンジンが軽いぶん)鼻先が軽くて、回頭性に優れますよ、といった具合だ。

こういった考え方は私自身、嫌いではない。が、なんとなく悲哀漂う、ネガティブポイントをあえてポジティブに捉えようとする観点だ。

 

一方で、『そのスペックで充分な走行性能を発揮できる』というのは、その車体を動かすのに、必要十分なエンジンを、車体特性、ドライブトレインの制御でカバーして、クルマ全体で考えたときに、それがよく作り込まれていることを指す。

 

このアクセラは、何者かといえば、私は後者であると感じた。

正直なところ、スカイアクティブ技術がガソリンエンジンに対してどれ程の貢献をしているのかは、わからない。(ガソリンエンジンとしては、圧縮比が比較的高く、燃焼効率を重視しているというのはわかる程度笑)

 

それはエンジンのピークパワー[111PS/6000rpm]、ピークトルク[14.7kg・m/3500rpm] という数字を見ても感じるハズである。

 

トルクの絶対的数字は大きくないが、発生回転数が常用回転数少し上にある、この如何にも現代的な、実用性能に振ったエンジン特性を更に際立たせるのが、6速のトランスミッションである。今や、6Sを多段と呼ぶことは出来ないが、一昔前の高級車でも4速が多く採用されてきたことを考えると、廉価グレードにとっては革新的な進歩である。

以前、先代のデミオ(1300cc、4AT)と、ムーブ(660cc、CVT)に乗った機会に、排気量が半分しかないムーブのほうがよっぽど、よく走ると感じた。

もう皆さんは重々ご承知かとは思うが、その時、改めて、エンジン特性とトランスミッションの組み合わせが車の印象を大きく左右するんだということに気付かされた。

 

話がもう一歩逸れて、恐縮だが、スバルの水平対向6気筒(3000cc)のEZ30というエンジンはショートストロークの高回転型で、元来とても楽しいエンジンであるにも関らず、搭載していたレガシィアウトバックのATではそのエンジンの素晴らしさは、ことごとくスポイルされていた。そしてとても貴重は6MT(SPEC.B というグレードであったと思う)は玄人好みの希少車として語り継がれている(ようです笑)。

 

殊、このアクセラのミッションに関しては、6段それぞれが割とクロス気味で、坂道など負荷が上がったときに、大きく踏み込む(ストレス)ことなく、サッとシフトダウンし、トルクバンドを維持しながら、無理なく駆け上がる。

このミッションの制御に、私は感服した。

<これこそがごく現代的な車>

車体に対して、大きなエンジン、豪華な内装、スペシャリティパーツ、そういったものをウリにするのは、いわば古典的な車造りだと思います。

もちろん、否定はしないし、そういった車にも乗ってきました。

でも、メーカーに目指してもらいたいのは、こういったいい意味での過不足のない車。

シンプルな観点で、良いクルマがこれからも増えていくことを楽しみにしています。